
SUZU GROUPのお弁当
暮らしの中で地域の旬を。美味しいだけじゃない、地域の魅力と手作りの味をお届けします。新潟の美味しさを詰め込んだ、こだわりの味をみんなで味わいませんか。ご予約受付中!長岡エリア・新潟エリア配達も承っております。
-
SUZU365(長岡)
-
FARM TABLE SUZU・SUZUVEL(新潟)
SUZUTIMES
スズタイムス最新号
SUZU GROUP BRANDS
店舗紹介
-
おむすびと汁と茶 6SUBI
新潟の食文化に新しい価値を付け加え、次世代へ“むすぶ”場所
-
TABI BAR & CAFÉ from SUZUVEL
食の観光案内所&発酵CAFÉ
-
SUZU365 online shop
SUZU365オンラインショップ
-
SUZUVEL
新潟発!LOCAL FAST FOOD
-
SUZU365
地域と人を繋ぐ食のセレクトショップ
-
FARM TABLE SUZU
グリル&ベジタブルカフェダイニング
-
SUZUDELI
10種以上のデリ惣菜から選べるカフェ食堂
-
越後の台所 すずきち
農家直送の野菜料理と手打ちの串焼き
-
越後炉ばたと雪国地酒 ちぃぼう
炉ばた焼きと地場の鮮魚と地酒
-
FOOD TRUCK SUZU365
SUZU365のケータリングカー、
地域を繋ぐフードトラック
PRODUCTS
商品紹介
-
SHO SUZUKI NIIGATA
新潟でしか味わえない素材を風土とともに味わってほしい。その想いを瓶に詰めて、お届けします。
-
おむすびジャム
「パンにジャムをかけるかのように、おむすびにかけて楽しむおかず」がコンセプト。
-
かける糀&わる糀
簡単、おいしい、糀生活。料理に{かけて}、飲み物と{わって}、いつもの食事においしさと健康をプラス。
-
JOHNNY ディップソース
地元の旬の食材を詰め込んだ手作りの万能ディップソース。新潟の美味しさを活かし丹精込めて手作りしました。
-
プロデュース商品
『食材』だけでなくその土地の『文化』や『背景』を考え、独自の視点でその魅力を詰め込んだプロデュース商品。
CONCEPT
コンセプト
みんなが、うれしい「食」のために。
ここにしかない。
ここにだけある「食」を考える。
現代の都会に住んでいる人たちは、昔から農村でふだん食べている家庭料理に着目し、感動感激し、採り入れようとしています。それは、自然で、新鮮、素材。郷愁といった事だけでなく安心、安全を強く求めているからです。
OWNER/CHEF
オーナーシェフ
-
-
オーナーシェフ
食文化プロデューサー
鈴木 将
SHO SUZUKI新潟に戻ってきて気づいた。みんなが笑顔になれる、食のみらいを考える。
高校卒業後、長野・大阪・東京・横浜での料理修業を経て、2007年に地元・新潟県長岡市で「おれっちの炙家 ちぃぼう」をオープン。その後、「越後の台所 すずきち」「青空酒食堂」「SUZUDELI」「FARMTABLESUZU」、ケータリングカー「FOOD TRUCK SUZU365」、グローサリーストア「SUZU365」、食を通じた観光体験「SUZUVEL」を開店。食文化プロデューサーとして「畑ごはん塾」「やさいの学校」「CHEFS CARAVAN」など地域の魅力を伝える取り組みや、地域食材を活かした自社ブランド「SHOSUZUKI NIIGATA」「おむすびJAM」「ジョニーディップソース」など多数商品開発。
2015「水と土の芸術祭」潟るカフェのフードプロデューサー、2016「地域創生トレーニングセンタープロジェクト」全国の12人に選出され新潟県の地域プロデューサー、レストランバスなどを運営する「一般社団法人ピースキッチン新潟」の理事となり企画運営に関わる。2017「MOTTOVEGEプロジェクト」にて全国1000店舗の飲食店の中から選出され、スペイン野菜留学、フードプロデュースを担当、長野県湯田中町や新潟市、兵庫県姫路市にある地場食材を活かしたカフェのプロデュースやメニュー開発を担当。活躍の場を全国、世界に広げている。